公開日: |最終更新日時:

足立区で建てる注文住宅の補助金・控除・助成金制度について

- 公開日:

注文住宅を建てる際、条件さえ満たせば補助金や控除、助成などを受けることができます。ここでは足立区で建てる際に受けることができる補助金などについて紹介していくので、足立区で建てたい方は必ずチェックしてみてください。

足立区で受けられる補助金制度(長期優良住宅)

長期優良住宅と認定されれば、様々な優遇措置を受けることができます。まず住宅ローン控除対象の借入限度額が、長期優良住宅なら5,000万円(一般住宅なら4000万円まで)までアップ。また不動産取得税は一般住宅なら1200万円の控除額ですが、長期優良住宅なら1300万円まで控除を受けることが可能です。さらに固定資産税の税額が一般住宅なら3年間50%に減額されますが、長期優良住宅なら5年間となります。税の優遇面から考えれば、長期優良住宅はかなりメリットがあるでしょう。

長期優良住宅に認定されるための条件は?

長期優良住宅の認定を受けるためには耐震性・省エネ性・劣化対策・住戸面積・居住環境・バリアフリー性・可変性・維持管理性・維持保全計画の9つの条件をクリアしていなければなりません。

  • 長期間良好な状態で居住ができる構造・設備が整っている
  • 居住環境に配慮
  • 一定面積以上の住居面積を確保
  • 住宅の維持管理方法や期間などの適切な「維持保全計画」が定められている

さらに上記の認定基準をすべて満たしていなければならないため、長期優良住宅のハードルは比較的高いでしょう。しかし長期優良住宅を建てることで、ランニングコストを抑えられるなど税金以外にもメリットがあります。

足立区が対応している控除・助成金制度

足立区では個人が住宅を取得し、居住し、条件を満たしておけば「住宅用家屋証明書」を発行しています。不動産の「所有権保存登記」「所有権移転登記」「抵当権設定登記」を行う際に、登録免許税が軽減されるために必要です。住居として居住するなら、住宅用家屋証明書についても必ずチェックしておきましょう。

住宅用家屋証明書

住宅用家屋証明書を発行するためには、条件をクリアしていなければなりません。条件がクリアできているか必ずチェックしましょう。

  • 自己居住用の建物
    建物の登記記録上において判断されます。登記上の種類が「居宅」でなければ、対象外になるので注意しましょう。
  • 入居している
    基本的には申請者が申請したい建物に入居しておく必要があります。しかし不動産売買が終わっていない段階で入居することは難しいため、とりあえず住所を移転し、住民票の住所を映しておくようにしてください。ただ住民票が移せない場合には、申立書や現住居の処分の方法などの根拠資料などが必要になることも。
  • 床面積が50㎡以上
    床面積は登記簿の面積で50㎡以上が必要です。
  • 構造
    新築の戸建ての場合は特に制限はありませんが、マンションの場合は耐火建築物・簡易耐火建築物・低層集合住宅のいずれかに当てはまる場合にのみ適用されます。
  • 1年以内に登記する
    新築または取得した後、1年以内に登記しなければなりません。

足立区住宅改良助成制度

足立区が独自に設けている制度として「住宅改良助成制度」があります。戸建てやマンションのバリアフリー化を行う際に利用できる制度です。最大で30万円までの助成を受けることができるでしょう。段差解消や手すり設置などバリアフリー化を早めに行うことで、高齢の家族や障がいをもつ家族のリスクを抑えられるなどのメリットもあります。

関連ページ

足立区の注文住宅づくりで成功する人・しない人

朝日建設
富士住建
注文住宅の打ち合わせで気を付けるべきことは?
注文住宅を建てる際の家づくりの流れ
三陽工務店
マドリヤアーキテクツ
ファインシステマデザイン
ホームトラスト
地建総業
足立区で建てる注文住宅の補助金・控除・助成金制度について
つるおか工務店
兼六土地建物
三井ホーム
アイフルホーム
注文住宅を建てる際の土地の探し方とは?
高砂建設
ベルクハウス
西新井
坂田工務店
どんな工法で注文住宅は建てられる?
田島建設
セイズ
浅野工務店
シグマ建設
木下工務店
プレストホーム足立
松崎建設
岡村工務店
住友林業
デザインハウス・エフ
東京組
丸中工務店
竹ノ塚
坂上工務店
注文住宅を建てる前に考えたい間取りについて
渡部工務店
株式会社ホープス
注文住宅の頭金の目安は?
村上工務店
無添加計画
積水ハウス
清菱建設
西本工務店
注文住宅でよく聞く「ZEH」って何?
注文住宅の保険の選び方とは
ヤマト住建
三菱地所ホーム
北千住
トヨタT&S建設
ハスカーサ

「知恵ありママ」が選ぶとこうなる!4つのPOINTを満たす
足立区のオススメ注文住宅会社5選

4つの教え、家計の負担を省く、からだへの悪影響を省く、将来の不安を省く、住んだ後の手間を省く、すべて満たす足立区の注文住宅をピックアップ。最低坪単価が安い順に並べました。

プレストホーム足立

参考最低坪単価44.36万円~/坪

プレストホーム足立
引用元:プレストホーム足立公式サイトhttps://presthome.tokyo/file04.html

#家計の負担を省く効率発電と高断熱で光熱費0円
#からだへの悪影響を省く365日24時間、花粉・粉塵除去
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省く家具まで一式フルオーダーOK

ハスカーサ

参考最低坪単価45.80万円~/坪

ハスカーサ
引用元:ハスカーサ公式サイトhttp://www.hascasa.com/voice.php?voice_id=62

#家計の負担を省く省エネ設備を多数装備
#からだへの悪影響を省く外気汚染物質の侵入を抑制
#将来への不安を省く最長60年保証
#住んだ後の手間暇を省くオリジナル家具も製造

木下工務店

参考最低坪単価57.97万円~/坪

木下工務店
引用元:木下工務店公式サイトhttp://jitsurei.kinoshita-koumuten.co.jp/examples/29.html

#家計の負担を省くダブル発電で発電量多
#からだへの悪影響を省く15分に1回の空気洗浄
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省くお洒落に片付く収納家具を提案

セキスイハイム

参考最低坪単価72.50万円~/坪

セキスイハイム
引用元:セキスイハイム公式サイトhttps://www.sekisuiheim.com/case/c016/index.html

#家計の負担を省く蓄電もできる省エネ住宅
#からだへの悪影響を省く清浄&調湿機能付きの空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く
デザイナーとつくる造作家具

三井ホーム

参考最低坪単価77.91万円~/坪

三井ホーム
引用元:三井ホーム公式サイトhttps://www.mitsuihome.co.jp/home/works/case54/

#家計の負担を省くZEH基準をクリアする性能
#からだへの悪影響を省く時間帯自動運転が可能な空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く可動式で変化する家具づくり

以下の基準で選定しています。

保証期間は条件によって異なります。詳しくは各会社にお問い合わせください。
参考最低坪単価は公式サイト・SUUMOの施工事例を調査したものになります。(2020年4月時点)