公開日: |最終更新日時:

東京組

- 公開日:
- 更新日:

東京組公式HPキャプチャ画像

画像引用元:東京組公式サイト(http://tokyogumi.jp/)

東京組の強みはデザイン力。登録されている250万人以上(2020年5月時点 Houzz Japan公式HPより)が手がけた施工事例の中で、多くのユーザーからの注目を集めた人に贈られる「Best of Houzz(ベスト・オブ・ハウズ)」※を2016年より3年連続受賞してきた実力の持ち主です。オリジナル建材や輸入素材などのこだわりの良質素材を使用し、理想の住まいを叶えてくれます。
※参照元:houzz公式HP:Houzzアワード「東京組」(https://www.houzz.jp/pro/tokyogumi-house)

東京組の口コミ・評判

木製サッシから入ってくる太陽の陽射しがとても心地良く、休日の日はリビングダイニングで過ごすのが我が家の休日の楽しみのひとつです。希望通りの家をつくっていただけたということもあり、引っ越したばかりでも新居の感じがまったくしませんでした。おかげですぐに家に馴染むことができました

引用元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_tokyogumi/102476_0001_13/jitsurei/jc_0022/)

設計士さんには要望をてんこ盛りで伝え、実現できたものもそうでないものもありますが、『これを採用する代わりにそっちはあきらめよう』といったやり取り自体も、とても楽しかったです。何度も打ち合わせを重ねてできた住まいのため、愛着をもって暮らせます。住み心地は快適そのものです

引用元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_tokyogumi/102476_0001_13/jitsurei/jc_0023/)

『家は3回建てないと満足できない』と良く聞きますが、私たちは1回で十分満足できました!今後は吹き抜けの壁に大きな絵を飾ったり、もう少し家を変化させていきたいですね

引用元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_tokyogumi/102476_0001_13/jitsurei/jc_0020/)

知恵のあるママは見逃さない
東京組の4ポイント

デザイン性と機能性が調和する家づくり

東京組ではデザイン性にこだわりながら、光熱費や健康面にも効果を発揮する機能性を備えた家づくりを行なってくれます。その代表的な設備が「木製サッシの窓」。省エネ住宅の断熱窓として定番の複層ガラスはもちろん、上品な雰囲気にも溶け込むよう木のぬくもり感じるデザインを備えています。特別機能性に優れている訳ではありませんが、見た目の調和にこだわりながら機能面も重視したいという方にはもってこいでしょう。

光熱費を節約できるか

アルミニウムよりも約1200倍も熱を通しにくい、断熱性能の高い木製サッシを標準採用しています。外の冷気や暖気が室内に侵入するのを防ぎ、エアコン効率が向上。また、樹脂サッシに比べて木製サッシは「意匠性」つまり、インテリアとしてのデザイン性にも富んでいるので、味わい深い空間設計が可能です。ZEHにも対応しているので、光熱費0円を目指すことも。とくに東京組が建てるZEH住宅の省エネ性能は国際数値が基準。通常のZEH住宅よりも厳しい条件で建てられていて、太陽光パネルの発電効率や断熱性・気密性が高いのが魅力です。

家族の健康を守れるか

東京組が扱う人気商品である木製サッシの断熱窓は、その高い断熱性により健康的な住まいの実現にも一役買っています。窓表面の温度変化を抑えることで、結露を防止。アレルギーの原因にもなるカビやダニの温床になるのを防ぎ、お手入れも楽にしてくれます。全館空調にも対応していて、常に清潔な空気で過ごせます。

保証やメンテナンスは
充実しているか

最長30年までの保証が用意されています。入居後2年間で2回の無償定期点検を行ない、状況に応じて無償、または有償での補修に対応。早期の点検で問題を早く解決できる体制を整えています。アフターメンテナンスは365日24時間受け付けてくれるので、急なトラブル時にも安心です。また、東京組が万が一事業を行なえなくなった場合でも、しっかりと保証を受けることができるよう保証金の供託制度を導入。もしものときにも安心の環境が整っているといえます。

「住んだ後」をふまえた
家づくりをしてくれるか

造作家具に対応しており、家づくりの段階から家具の統一感を考えた提案をしてくれます。高級感を出して、床は大理石風のタイル、照明はシャンデリア、なのに収納はニトリ、なんてもったいない状況になりません。東京組は壁面収納やシューズルームなど、とくに収納系の家具を多く手がけています。デザイン面にも強く、「スタバ風に」という要望に応える際は、高級感漂うウォールナット材を使用して対応。見事お洒落なカフェ風リビングに仕上げています。

見栄を張るママは見落とす?!
施工事例から見る東京組の機能性

外壁のカラーと余白を意識した窓配置で醸す上品さ

東京組施工事例1

画像引用元:東京組公式サイト(http://tokyogumi.jp/works/木の温もりを感じる家)

視線は遮り、光は流れ込む、安らぎを与える家

画像引用元:東京組公式サイト(http://tokyogumi.jp/works/breezing-house)

スキップフロア&光の導線確保で空間を広く

画像引用元:東京組公式サイト(http://tokyogumi.jp/works/繋がる家)

お洒落で上品な雰囲気で狭さを感じさせない

東京組は東京都内の狭小空間を最大限活用した、縦長のスタイリッシュな家づくりを得意としています。2階建て、3階建てと縦の空間を使って生活スペースをつくるのはもちろん、光を取り入れる工夫で明るさと開放感を確保。黒やネイビー、濃いめのブラウンなど引き締まる色を要所要所で使いながら、断熱窓の木製サッシをはじめアクセントとして木材を取り入れることで、温かみのある上品なデザインに仕上げています。

東京組の会社情報

会社名 株式会社 東京組
所在地 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー23F
電話番号 03-3709-2000
営業時間 要問合せ
定休日 要問合せ
参考費用 48.4万円/坪~
対応エリア 世田谷区・港区・大田区の城南地区や渋谷区をはじめ、東京都内の広いエリア
※参考費用の最低坪単価は、公式サイト・SUUMOの施工事例を参照しています(2020年4月時点)

東京組のモデルハウス情報

関連ページ

足立区の注文住宅づくりで成功する人・しない人

アエラホーム
村上工務店
オーケイホームズ
足立区の土地の相場は?
丸中工務店
ベルクハウス
ライクスホーム
注文住宅の頭金の目安は?
シグマ建設
東京組
デザインハウス・エフ
ファインシステマデザイン
注文住宅を建てる前に考えたい間取りについて
高砂建設
坂田工務店
どんな工法で注文住宅は建てられる?
住友林業
プレストホーム足立
朝日建設
清菱建設
マドリヤアーキテクツ
木下工務店
足立区で建てる注文住宅の補助金・控除・助成金制度について
注文住宅を建てる際の家づくりの流れ
浅野工務店
住宅資金・ローンについて相談できる所は?
田島建設
セイズ
三井ホーム
注文住宅を建てる際の土地の探し方とは?
坂上工務店
岡村工務店
兼六土地建物
注文住宅の打ち合わせで気を付けるべきことは?
注文住宅の保険の選び方とは
ヤマト住建
松崎建設
西新井
セキスイハイム
トヨタT&S建設
地建総業
カクイホーム
つるおか工務店
ハスカーサ
株式会社ホープス
綾瀬
注文住宅でよく聞く「ZEH」って何?
積水ハウス
ポウハウス
BE ALL

「知恵ありママ」が選ぶとこうなる!4つのPOINTを満たす
足立区のオススメ注文住宅会社5選

4つの教え、家計の負担を省く、からだへの悪影響を省く、将来の不安を省く、住んだ後の手間を省く、すべて満たす足立区の注文住宅をピックアップ。最低坪単価が安い順に並べました。

プレストホーム足立

参考最低坪単価44.36万円~/坪

プレストホーム足立
引用元:プレストホーム足立公式サイトhttps://presthome.tokyo/file04.html

#家計の負担を省く効率発電と高断熱で光熱費0円
#からだへの悪影響を省く365日24時間、花粉・粉塵除去
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省く家具まで一式フルオーダーOK

ハスカーサ

参考最低坪単価45.80万円~/坪

ハスカーサ
引用元:ハスカーサ公式サイトhttp://www.hascasa.com/voice.php?voice_id=62

#家計の負担を省く省エネ設備を多数装備
#からだへの悪影響を省く外気汚染物質の侵入を抑制
#将来への不安を省く最長60年保証
#住んだ後の手間暇を省くオリジナル家具も製造

木下工務店

参考最低坪単価57.97万円~/坪

木下工務店
引用元:木下工務店公式サイトhttp://jitsurei.kinoshita-koumuten.co.jp/examples/29.html

#家計の負担を省くダブル発電で発電量多
#からだへの悪影響を省く15分に1回の空気洗浄
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省くお洒落に片付く収納家具を提案

セキスイハイム

参考最低坪単価72.50万円~/坪

セキスイハイム
引用元:セキスイハイム公式サイトhttps://www.sekisuiheim.com/case/c016/index.html

#家計の負担を省く蓄電もできる省エネ住宅
#からだへの悪影響を省く清浄&調湿機能付きの空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く
デザイナーとつくる造作家具

三井ホーム

参考最低坪単価77.91万円~/坪

三井ホーム
引用元:三井ホーム公式サイトhttps://www.mitsuihome.co.jp/home/works/case54/

#家計の負担を省くZEH基準をクリアする性能
#からだへの悪影響を省く時間帯自動運転が可能な空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く可動式で変化する家具づくり

以下の基準で選定しています。

保証期間は条件によって異なります。詳しくは各会社にお問い合わせください。
参考最低坪単価は公式サイト・SUUMOの施工事例を調査したものになります。(2020年4月時点)