公開日: |最終更新日時:

シグマ建設

- 公開日:
- 更新日:

シグマ建設公式HPキャプチャ画像

画像引用元:シグマ建設公式サイト(https://www.siguma-ono.com/)

埼玉・東京を中心に施工を手がけるシグマ建設は、住む人の「気持ち良い」を創業以来ぶれずに追求してきた建設会社です。建築事務所としての「提案力」と工務店としての「施工力」を強みに、要望を一つひとつ叶えてくれます。

シグマ建設の口コミ・評判

崖地で高低差もある敷地のため、擁壁や造成工事、掘り出した土の処理代など費用が多額になる可能性があることを丁寧に説明してくれたのがシグマ建設さんでした。その上で素晴らしい提案をしてくれました。アットホームな会社の雰囲気も、家づくりをお願いした理由でした。

引用元:シグマ建設 公式サイト(https://www.siguma-ono.com/voices/6682/)

木や自然素材を活かすデザインが気に入ってシグマ建設を訪ねました。あまり営業的でない小野社長の家に対する考え方や情熱に触れ、「この会社ならよい家を建ててくれる」と思いました。

引用元:シグマ建設 公式サイト(https://www.siguma-ono.com/voices/7776/)

シグマ建設さんに家づくりをお願いすることに決めたのは、私たちの予算をきちんと考慮してくれた上で、少しでも建坪を大きくとり、視覚的にも広く見せる工夫を盛り込んだプランを提案してくれたからでした。施工が始まってからも、どうしたらよりよくなるか一生懸命考えてくれました。(一部抜粋)

引用元:シグマ建設 公式サイト(https://www.siguma-ono.com/voices/7499/)

知恵のあるママは見逃さない
シグマ建設の4ポイント

設計やデザインが得意

シグマ建設は、間取り設計や造作家具といったデザイン設計が得意。日常生活に便利さを求める方や、間取りやインテリアにこだわりたい方におすすめの会社です。ただし、省エネ性能への取り組みは不透明。導入している断熱材などがはっきりとわかりませんでした。保証期間も10年と最低限なのが気になるところ。見た目だけの家にならないよう、機能性や耐久性も建てる前によく確認しておきましょう。

光熱費を節約できるか

住宅性能についての具体的な情報が少なく、利用している断熱材や工法、それによってどのくらいの光熱費が削減できるかはわかりませんでした。過去の施工事例を見ると高性能断熱材の「グラスウール」を使用していたり、オール電化で蓄熱暖房機の設置事例があったりするので、完全に非対応という訳ではないようです。毎月のようにかかる光熱費は、生活費に大きく影響するのでどのような対応をとってくれるのか事前に確認しておきましょう。

家族の健康を守れるか

建材として無垢材を利用することで、身体にやさしい住まいを叶えてくれます。こだわりが強く、豊富な種類を取り揃えているのでデザイン性も考えた上で取り入れられますよ。口コミでも、シックハウスを感じず快適に過ごせているという声が見られました。

また全館空調に対応しているので、導入することできれいな空気を家中に届けられます。使われているフィルターなどは記載がなかったので、どれだけの清浄機能がついているのかは直接お問い合わせください。

保証やメンテナンスは
充実しているか

保証期間は引き渡しから最長10年間。最低限度の印象でやや短めです。不安な方は、別途住宅保証に入るなどの対策が必要になるでしょう。アフターメンテナンスとしては、引き渡しから約1年後に点検を行なっており、その後は不具合などがあった場合その都度対応してくれます。

「住んだ後」をふまえた
家づくりをしてくれるか

真摯な提案力で、それぞれの家族の形に合わせた間取り設計や造作家具の施工を行なってくれます。子どもが増えたら、大きくなったら、と将来を考えた柔軟に変更できる空間づくりが魅力です。例えば、子ども一人ひとりの個室はつくらず、広いワークスペースを設計。子どもたちの成長に合わせて遊びの場から学習の場へ、大人になって家族が増えれば団欒の場へと、ライフステージに合わせた使い方ができます。

見栄を張るママは見落とす?!
施工事例から見るシグマ建設の機能性

ハイテク暖炉で温もりのある家

シグマ建設施工事例1

画像引用元:シグマ建設公式サイト(https://www.siguma-ono.com/works/9102/)

自然の風が入り込む、庭を眺めるカフェのある住空間

画像引用元:シグマ建設公式サイト(https://www.siguma-ono.com/works/4434/)

格子から光がすり抜ける、和風テラスのある家

画像引用元:シグマ建設公式サイト(https://www.siguma-ono.com/works/1897/)

光と風が広がる気持ちいい空間づくり

シグマ建設では、自然の光や風を取り込んだ明るい空間設計の家がよく見られます。テラスを設定するときも完全な壁で覆ってしまうのではなく、格子状の囲いを設け光や風を取り入れていました。暖かな雰囲気を支えるもう一つのポイントとして、豊かな木材があげられます。フローリングや柱に使われる様々な樹種は、シグマ建設のこだわりのポイント。木目の粗さや色合いなど、思い描く理想のスタイルにピッタリの無垢材を選ぶことができますよ。

シグマ建設の会社情報

会社名 シグマ建設株式会社
所在地 埼玉県深谷市国済寺422-9
電話番号 048-574-1611
営業時間 9:00~18:30
定休日 日、祝
参考費用 54.6万円/坪~
対応エリア 埼玉県、東京都、群馬県
※参考費用の最低坪単価は、公式サイト・SUUMOの施工事例を参照しています(2020年4月時点)

シグマ建設のモデルハウス情報

関連ページ

足立区の注文住宅づくりで成功する人・しない人

注文住宅を建てる前に考えたい間取りについて
三井ホーム
木下工務店
ヤマト住建
注文住宅を建てる際の土地の探し方とは?
つるおか工務店
住宅資金・ローンについて相談できる所は?
ホームトラスト
足立区で建てる注文住宅の補助金・控除・助成金制度について
注文住宅の保険の選び方とは
地建総業
朝日建設
アイフルホーム
ファインシステマデザイン
足立区の土地の相場は?
丸中工務店
岡村工務店
田島建設
北千住
セキスイハイム
アエラホーム
村上工務店
注文住宅の打ち合わせで気を付けるべきことは?
マドリヤアーキテクツ
オーケイホームズ
注文住宅でよく聞く「ZEH」って何?
三陽工務店
東京ノイエ(広島建設)
ライクスホーム
渡部工務店
高砂建設
竹ノ塚
西新井
注文住宅の頭金の目安は?
住友林業
一条工務店
兼六土地建物
清菱建設
ポウハウス
カクイホーム
トヨタT&S建設
浅野工務店
ハスカーサ
積水ハウス
シグマ建設
坂田工務店
綾瀬
東京組
注文住宅を建てる際の家づくりの流れ
坂上工務店

「知恵ありママ」が選ぶとこうなる!4つのPOINTを満たす
足立区のオススメ注文住宅会社5選

4つの教え、家計の負担を省く、からだへの悪影響を省く、将来の不安を省く、住んだ後の手間を省く、すべて満たす足立区の注文住宅をピックアップ。最低坪単価が安い順に並べました。

プレストホーム足立

参考最低坪単価44.36万円~/坪

プレストホーム足立
引用元:プレストホーム足立公式サイトhttps://presthome.tokyo/file04.html

#家計の負担を省く効率発電と高断熱で光熱費0円
#からだへの悪影響を省く365日24時間、花粉・粉塵除去
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省く家具まで一式フルオーダーOK

ハスカーサ

参考最低坪単価45.80万円~/坪

ハスカーサ
引用元:ハスカーサ公式サイトhttp://www.hascasa.com/voice.php?voice_id=62

#家計の負担を省く省エネ設備を多数装備
#からだへの悪影響を省く外気汚染物質の侵入を抑制
#将来への不安を省く最長60年保証
#住んだ後の手間暇を省くオリジナル家具も製造

木下工務店

参考最低坪単価57.97万円~/坪

木下工務店
引用元:木下工務店公式サイトhttp://jitsurei.kinoshita-koumuten.co.jp/examples/29.html

#家計の負担を省くダブル発電で発電量多
#からだへの悪影響を省く15分に1回の空気洗浄
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省くお洒落に片付く収納家具を提案

セキスイハイム

参考最低坪単価72.50万円~/坪

セキスイハイム
引用元:セキスイハイム公式サイトhttps://www.sekisuiheim.com/case/c016/index.html

#家計の負担を省く蓄電もできる省エネ住宅
#からだへの悪影響を省く清浄&調湿機能付きの空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く
デザイナーとつくる造作家具

三井ホーム

参考最低坪単価77.91万円~/坪

三井ホーム
引用元:三井ホーム公式サイトhttps://www.mitsuihome.co.jp/home/works/case54/

#家計の負担を省くZEH基準をクリアする性能
#からだへの悪影響を省く時間帯自動運転が可能な空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く可動式で変化する家具づくり

以下の基準で選定しています。

保証期間は条件によって異なります。詳しくは各会社にお問い合わせください。
参考最低坪単価は公式サイト・SUUMOの施工事例を調査したものになります。(2020年4月時点)