公開日: |最終更新日時:

松崎建設

- 公開日:
- 更新日:

松崎建設公式HPキャプチャ画像

画像引用元:松崎建設公式サイト(https://matuzaki.com/)

自然素材を使い、あらゆるスタイルの住宅を生み出してきた松崎建設。個々では松崎建設の家づくりに関する口コミや特徴をまとめています。

松崎建設の口コミ・評判

松崎建設さんを100%信頼して建てて頂いた家は間違いでは有りませんでした。工事の出来映えは元より、現場作業員さんや職人さんの態度がいやな顔一つしないで丁寧に質問に答えてくれました。又、古い家から新築までの工程をアルバムにのこして頂きなつかしく拝見しています。有難う御座居ました。

引用元:松崎建設公式(https://matuzaki.com/voice/)

知恵のあるママは見逃さない
松崎建設の4ポイント

伝統と流行を調和させる家づくり

あらゆるスタイルの住宅を手掛けてきた松崎建設。そのノウハウを活かして、高気密で快適、かつ長く住める家づくりを行なっています。中でも漆喰を使った建築に強みをもっており、伝統と流行を見事に調和させた和モダンな家づくりが魅力の工務店です。

知恵ありママ
光熱費を節約できるか

夏は涼しくて冬は暖かいのが住宅の理想であり、それを実現するには高気密かつ高断熱であることが欠かせません。自然の風や光、熱を利用して、冷暖房による消費エネルギーを最小限に抑えられれば、環境にやさしいだけでなく、光熱費を抑えることにも役立ちます。松崎建設は一棟ずつ断熱性能を計算し、掲げられた数値に到達するまで何度も隙間を塞ぎます。緻密で手間のかかる作業ですが、お客様に住まいを引き渡した後長く住んでもらうために努力を惜しみません。方法としては、外から断熱材で家を覆い熱が伝わりにくくし、家と外の隙間を無くして外界から家の中を遮断しています。そうすることで家自体が魔法瓶のような状態になり、開放的な吹き抜けといった、自由度の高い設計を可能にするのです。住宅のデザインの幅を広げるためにも、高い断熱性を確保することは欠かせない要素になっています。

家族の健康を守れるか

外壁材に使用される「サイディング」という素材は耐震・防火性に優れているだけでなく、発がん性が指摘されている石綿(アスベスト)未使用。有害物質を排出しないつくりで、住む人の健康に配慮しています。
遮音性にも力を入れており、人の耳に最も敏感といわれる250~1000ヘルツの音を防音。騒音が気にならない快適な暮らしを叶えてくれます。

保証やメンテナンスは
充実しているか

松崎建設では住宅と地盤に10年の保証期間を設けています。住宅業者のアフターサービスとしては決して長い方ではありません。しかし、リフォームも取り扱っている点から改修の質については安心感が持てます。

「住んだ後」をふまえた
家づくりをしてくれるか

そのときどきの時代や生活様式に合わせて住宅のスタイルも変化させてきた松崎建設。時代の流行と伝統を見事に調和させ、古びない家づくりを行なっています。
松崎建設では、伝統的な日本建築や和風モダン建築、洋風建築、デザイナーズ住宅に至るまで、さまざまな住宅の嗜好を提案してきました。とりわけ機能性とデザイン性の両面から日本の風土に合っている漆喰に関して、松崎建設では熟練の専門職人が施工を担当しています。高度な技術が求められる漆喰ですが、漆喰は日本において伝統的な自然素材であり、健康建材として受け継がれてきました。漆喰はデザイン性が高く、荒目にしたり凹凸で質感を出したりするなど、幅広い表現を可能にする施工方法です。加えてカビがつきにくく、湿気を吸収する働きもあります。四季によって寒暖差がある日本にはうってつけの素材なのです。

見栄を張るママは見落とす?!
施工事例から見る松崎建設の機能性

木製の羽目板仕上げが特徴的な間切りに工夫を凝らしたプライベート空間

松崎建設施工事例1

画像引用元:松崎建設公式サイト(https://matuzaki.com/case/detail.php?p=1&ca=1&res_id=1528937862-445253)

照明やインテリアをカフェ風に統一してオシャレに!

松崎建設施工事例2

画像引用元:松崎建設公式サイト(https://matuzaki.com/case/detail.php?p=1&ca=1&res_id=1529019954-592404)

本物の木製サイディングを使用したシンプルな外観

松崎建設施工事例3

画像引用元:松崎建設公式サイト(https://matuzaki.com/case/detail.php?p=1&ca=1&res_id=1473729223-187806)

自然素材の健康住宅で家族の健康を守る家

自然素材にこだわりを持っている松崎建設は、どの事例も木材の温もりが感じられるものとなっています。漆喰や無垢素材など、シックハウス症候群を防ぎ空気を綺麗にする素材のおかげで、室内が清潔で美しく見えます。機能性も優れており、高断熱・高気密を実現しているからこそ、開放感のある空間づくりができるのでしょう。

松崎建設の会社情報

会社名 松崎建設株式会社
所在地 東京都足立区梅島3丁目31番13号
電話番号 03-3849-0182
営業時間 公式ホームページに記載なし
定休日 公式ホームページに記載なし
参考費用 公式ホームページに記載なし
対応エリア 公式ホームページに記載なし

松崎建設のモデルハウス情報

関連ページ

足立区の注文住宅づくりで成功する人・しない人

注文住宅を建てる際の家づくりの流れ
オーケイホームズ
アイフルホーム
綾瀬
ホームトラスト
東京ノイエ(広島建設)
渡部工務店
アエラホーム
注文住宅でよく聞く「ZEH」って何?
カクイホーム
富士住建
ファインシステマデザイン
一条工務店
村上工務店
三菱地所ホーム
田島建設
西本工務店
プレストホーム足立
セキスイハイム
ヤマト住建
住友林業
岡村工務店
住宅資金・ローンについて相談できる所は?
注文住宅の保険の選び方とは
デザインハウス・エフ
三井ホーム
足立区の土地の相場は?
無添加計画
株式会社ホープス
ポウハウス
マドリヤアーキテクツ
ハスカーサ
積水ハウス
高砂建設
浅野工務店
つるおか工務店
シグマ建設
北千住
坂上工務店
丸中工務店
竹ノ塚
足立区で建てる注文住宅の補助金・控除・助成金制度について
ライクスホーム
BE ALL
朝日建設
ベルクハウス
地建総業
三陽工務店
東京組
木下工務店

「知恵ありママ」が選ぶとこうなる!4つのPOINTを満たす
足立区のオススメ注文住宅会社5選

4つの教え、家計の負担を省く、からだへの悪影響を省く、将来の不安を省く、住んだ後の手間を省く、すべて満たす足立区の注文住宅をピックアップ。最低坪単価が安い順に並べました。

プレストホーム足立

参考最低坪単価44.36万円~/坪

プレストホーム足立
引用元:プレストホーム足立公式サイトhttps://presthome.tokyo/file04.html

#家計の負担を省く効率発電と高断熱で光熱費0円
#からだへの悪影響を省く365日24時間、花粉・粉塵除去
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省く家具まで一式フルオーダーOK

ハスカーサ

参考最低坪単価45.80万円~/坪

ハスカーサ
引用元:ハスカーサ公式サイトhttp://www.hascasa.com/voice.php?voice_id=62

#家計の負担を省く省エネ設備を多数装備
#からだへの悪影響を省く外気汚染物質の侵入を抑制
#将来への不安を省く最長60年保証
#住んだ後の手間暇を省くオリジナル家具も製造

木下工務店

参考最低坪単価57.97万円~/坪

木下工務店
引用元:木下工務店公式サイトhttp://jitsurei.kinoshita-koumuten.co.jp/examples/29.html

#家計の負担を省くダブル発電で発電量多
#からだへの悪影響を省く15分に1回の空気洗浄
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省くお洒落に片付く収納家具を提案

セキスイハイム

参考最低坪単価72.50万円~/坪

セキスイハイム
引用元:セキスイハイム公式サイトhttps://www.sekisuiheim.com/case/c016/index.html

#家計の負担を省く蓄電もできる省エネ住宅
#からだへの悪影響を省く清浄&調湿機能付きの空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く
デザイナーとつくる造作家具

三井ホーム

参考最低坪単価77.91万円~/坪

三井ホーム
引用元:三井ホーム公式サイトhttps://www.mitsuihome.co.jp/home/works/case54/

#家計の負担を省くZEH基準をクリアする性能
#からだへの悪影響を省く時間帯自動運転が可能な空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く可動式で変化する家具づくり

以下の基準で選定しています。

保証期間は条件によって異なります。詳しくは各会社にお問い合わせください。
参考最低坪単価は公式サイト・SUUMOの施工事例を調査したものになります。(2020年4月時点)