公開日: |最終更新日時:

地建総業

- 公開日:
- 更新日:

地建総業公式HPキャプチャ画像

画像引用元:地建総業公式サイト(https://www.chiken-jp.com/)

地建総業は首都圏城北地区、及び埼玉県南部を中心に施工を手がける総合不動産会社です。創業40周年を超える実績とノウハウの蓄積を基に、注文住宅から不動産売買、資産形成と、幅広いサポートを行なっています。

地建総業の口コミ・評判

こちらの希望に対して少し無理をしてでも対応して頂き、本当に理想のマイホームを手に入れることができました。

引用元:地建総業 公式サイト(https://www.chiken-jp.com/complete/14389-2/)

こちらの希望を全て叶えていただき、本当に地建総業さんに依頼して良かったと思っております。外壁、内装、外構も丁寧で喜んでおります。

引用元:地建総業 公式サイト(https://www.chiken-jp.com/voice/)

入居後、誕生日に花束をいただきました。「完成したら終わり」ではないんだと実感し、とても嬉しかったです!(一部抜粋)

引用元:地建総業 公式サイト(https://www.chiken-jp.com/voice/)

知恵のあるママは見逃さない
地建総業の4ポイント

断熱素材にこだわった家づくり

「断熱」は窓やサッシや外壁材の素材にこだわりを持っていて高い効果が期待できます。窓に、屋根に、外壁にと、それぞれに最適な断熱材を採用することで、断熱性だけでなく、遮音性や耐久性などの利点も得ることができるのは嬉しいポイントです。保証期間が10年と短く、アフターサービスに関する具体的な情報も少ないのは懸念点ですね。

光熱費を節約できるか

地建総業は断熱にこだわりを持っているため、寒気や暖気が入りにくくエアコンなしでも心地よい温度を保ってくれます。よくある断熱材の充填にとどまらず、窓の断熱性も重視。アルミの良さと樹脂の良さを融合した「ハイブリッド窓」を採用しています。一般複層ガラスの約1.7倍の断熱効果を発揮する「Low-E複層ガラス」を標準装備。冬も室内の熱が逃げにくく暖房効果の高い状態を叶えてくれます。

また、外壁材には防火性・断熱性・耐久性だけでなく、遮音性・防水性・多彩なデザイン性も兼ね備えた高機能な外壁材を使用しているのもポイント。外からの断熱にも高い効果が期待できます。

家族の健康を守れるか

外壁材に使用される「パワーボード」は、その素材に無機質が使われているため、火に強く煙や有毒ガスが発生しません。遮音性にも優れ、外が騒々しくてもパネル1枚で図書館なみの静けさへ変化してくれます。静かで快適、プライバシーも保護された環境で、ストレスのない健康な生活を支えてくれます。

保証やメンテナンスは
充実しているか

引き渡しからの10年間、定期検査(1・3年点検)及びメンテナンスなどを行なってくれます。新築住宅の基本構造部分を10年保証するのは法律にも規定されているものなので、保証体制としてはあまり手厚くない印象です。延長できないか、他の保証をつけられないか、事前に確認しておいたほうがよいでしょう。

「住んだ後」をふまえた
家づくりをしてくれるか

多彩なメーカーの高機能設備が用意されていて、日々発生する生活の手間を省ける工夫を取り入れられます。システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台、トイレなどラインナップも豊富。汚れがつきにくい、お手入れがしやすいものばかりなので、建てた後もストレスフリーな暮らしを叶えてくれますよ。

見栄を張るママは見落とす?!
施工事例から見る地建総業の機能性

音が響かない床材で騒音防止

地建総業施工事例1

画像引用元:地建総業公式サイト(https://www.chiken-jp.com/complete/13132-2/)

狭さをカバーする吹き抜けの開放感

画像引用元:地建総業公式サイト(https://www.chiken-jp.com/complete/シンプルモダン、機能美を追求した家/)

階段にすきまをあけ光の通り道に

画像引用元:地建総業公式サイト(https://www.chiken-jp.com/complete/間取りを上手く活かした理想のお家/)

ライフスタイルを考えた、暮らしやすさを追求した家づくり

地建総業では、収納を多く取り入れたり、動線を考えた設計など、住む人の「暮らしやすさ」をとことん追求した家が多く見られます。2階リビングの家の床には、足音が響きにくい床材を使用。柔らかい感触なので立ちっぱなしの家事仕事でも、足への負担が軽減されます。建材にこだわりと様々なバリエーションを持つ地建総業の家づくりでは、住む人の理想・要望を、機能性を意識した構造設計で叶えてくれますよ。

地建総業の会社情報

会社名 地建総業株式会社
所在地 東京都足立区六町1-13-5
電話番号 03-3884-3611
営業時間 月~土9:00~18:00 日祝9:00~18:00
定休日 水、第1、第3火曜
参考費用 要問合せ
対応エリア 足立、葛飾、八潮、草加、三郷地区
※参考費用の最低坪単価は、公式サイト・SUUMOの施工事例を参照しています(2020年4月時点)

地建総業のモデルハウス情報

関連ページ

足立区の注文住宅づくりで成功する人・しない人

三井ホーム
住友林業
ベルクハウス
東京ノイエ(広島建設)
浅野工務店
オーケイホームズ
西新井
岡村工務店
注文住宅を建てる際の土地の探し方とは?
富士住建
松崎建設
注文住宅を建てる際の家づくりの流れ
プレストホーム足立
田島建設
坂田工務店
ハスカーサ
清菱建設
坂上工務店
北千住
注文住宅でよく聞く「ZEH」って何?
アイフルホーム
セイズ
セキスイハイム
注文住宅の打ち合わせで気を付けるべきことは?
デザインハウス・エフ
渡部工務店
三陽工務店
無添加計画
西本工務店
竹ノ塚
積水ハウス
ポウハウス
ライクスホーム
綾瀬
木下工務店
つるおか工務店
高砂建設
足立区で建てる注文住宅の補助金・控除・助成金制度について
トヨタT&S建設
三菱地所ホーム
注文住宅の保険の選び方とは
地建総業
注文住宅を建てる前に考えたい間取りについて
アエラホーム
村上工務店
丸中工務店
注文住宅の頭金の目安は?
BE ALL
兼六土地建物
シグマ建設

「知恵ありママ」が選ぶとこうなる!4つのPOINTを満たす
足立区のオススメ注文住宅会社5選

4つの教え、家計の負担を省く、からだへの悪影響を省く、将来の不安を省く、住んだ後の手間を省く、すべて満たす足立区の注文住宅をピックアップ。最低坪単価が安い順に並べました。

プレストホーム足立

参考最低坪単価44.36万円~/坪

プレストホーム足立
引用元:プレストホーム足立公式サイトhttps://presthome.tokyo/file04.html

#家計の負担を省く効率発電と高断熱で光熱費0円
#からだへの悪影響を省く365日24時間、花粉・粉塵除去
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省く家具まで一式フルオーダーOK

ハスカーサ

参考最低坪単価45.80万円~/坪

ハスカーサ
引用元:ハスカーサ公式サイトhttp://www.hascasa.com/voice.php?voice_id=62

#家計の負担を省く省エネ設備を多数装備
#からだへの悪影響を省く外気汚染物質の侵入を抑制
#将来への不安を省く最長60年保証
#住んだ後の手間暇を省くオリジナル家具も製造

木下工務店

参考最低坪単価57.97万円~/坪

木下工務店
引用元:木下工務店公式サイトhttp://jitsurei.kinoshita-koumuten.co.jp/examples/29.html

#家計の負担を省くダブル発電で発電量多
#からだへの悪影響を省く15分に1回の空気洗浄
#将来への不安を省く最長50年保証
#住んだ後の手間暇を省くお洒落に片付く収納家具を提案

セキスイハイム

参考最低坪単価72.50万円~/坪

セキスイハイム
引用元:セキスイハイム公式サイトhttps://www.sekisuiheim.com/case/c016/index.html

#家計の負担を省く蓄電もできる省エネ住宅
#からだへの悪影響を省く清浄&調湿機能付きの空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く
デザイナーとつくる造作家具

三井ホーム

参考最低坪単価77.91万円~/坪

三井ホーム
引用元:三井ホーム公式サイトhttps://www.mitsuihome.co.jp/home/works/case54/

#家計の負担を省くZEH基準をクリアする性能
#からだへの悪影響を省く時間帯自動運転が可能な空調
#将来への不安を省く60年点検システム
#住んだ後の手間暇を省く可動式で変化する家具づくり

以下の基準で選定しています。

保証期間は条件によって異なります。詳しくは各会社にお問い合わせください。
参考最低坪単価は公式サイト・SUUMOの施工事例を調査したものになります。(2020年4月時点)